870: 名無しのパシャ 2018/11/11(日) 14:06:32.92 ID:3MZScJy50
G5Xで星空モード使ってみたが、簡単で便利だが、設定変えながら撮ろうとしてる人には足りないね
ただ、お任せのピント調整はかなり良さげ
星空モード→ピント調整→マニュアルで調整ができる
肝心の写真は、曇りがちでからっきしだったけど
873: 名無しのパシャ 2018/11/11(日) 17:19:27.12 ID:nKX5hxW00
>>870
おうおう! 写真も貼らずに語ってんじゃあねえぞコラ
おうおう! 写真も貼らずに語ってんじゃあねえぞコラ
874: 名無しのパシャ 2018/11/11(日) 17:38:02.48 ID:3MZScJy50
>>873
別に見たければ貼るが、雲がかっててひどいもんだし、使い方の練習してた段階だから見れたもんじゃないよ
別に見たければ貼るが、雲がかっててひどいもんだし、使い方の練習してた段階だから見れたもんじゃないよ
875: 名無しのパシャ 2018/11/11(日) 18:25:18.97 ID:DfhqXzwh0
892: 名無しのパシャ 2018/11/12(月) 01:00:50.80 ID:YBK0a26q0
>>875
タブレットで見たらガラス表面の埃と写真の星が見分けつかなくてワロタw
タブレットで見たらガラス表面の埃と写真の星が見分けつかなくてワロタw
879: 名無しのパシャ 2018/11/11(日) 20:25:31.89 ID:MFswfkuj0
892: 名無しのパシャ 2018/11/12(月) 01:00:50.80 ID:YBK0a26q0
>>879
タブレットで見たらガラス表面の埃と写真の星が見分けつかなくてワロタw
タブレットで見たらガラス表面の埃と写真の星が見分けつかなくてワロタw
880: 名無しのパシャ 2018/11/11(日) 20:40:21.23 ID:3MZScJy50
892: 名無しのパシャ 2018/11/12(月) 01:00:50.80 ID:YBK0a26q0
>>880
タブレットで見たらガラス表面の埃と写真の星が見分けつかなくてワロタw
タブレットで見たらガラス表面の埃と写真の星が見分けつかなくてワロタw
895: 名無しのパシャ 2018/11/12(月) 06:18:33.13 ID:K5RWhCzF0
>>880
練習でここまで撮れるのか。ええな
練習でここまで撮れるのか。ええな
897: 名無しのパシャ 2018/11/12(月) 08:19:59.20 ID:YBK0a26q0
実際にカメラ持ってる人は写真もっと見せてほしいな
899: 名無しのパシャ 2018/11/12(月) 10:19:39.74 ID:v4HrX72T0
>>897
いいアップローダある?
海外の建物、風景中心の素人だけどG7XmkII使い。
いいアップローダある?
海外の建物、風景中心の素人だけどG7XmkII使い。
898: 名無しのパシャ 2018/11/12(月) 10:05:17.28 ID:2eTk0EMR0
今月末の航空祭G7Xmk2で写真撮りまくる
900: 名無しのパシャ 2018/11/12(月) 12:33:37.98 ID:cqs6e22F0
夜空を撮りたいのに、買ってから夜はずっと曇りか雨……
901: 名無しのパシャ 2018/11/12(月) 12:56:43.81 ID:IkZmLYBF0
近くの公園くらいに行かないと夜空撮れないけど、ほとんど真っ暗な公園に居るのもすげー怖い
902: 名無しのパシャ 2018/11/12(月) 13:33:37.52 ID:2LcQAp5T0
都心だから月くらいしか見えない
905: 名無しのパシャ 2018/11/13(火) 01:45:05.34 ID:iW8fGdPD0
サイクリングやウオーキングでポケットに入れて
何とか持っていこう思える大きさが
G9XMK2でG7XMK2だと重すぎて持ち出す気にもならない
何とか持っていこう思える大きさが
G9XMK2でG7XMK2だと重すぎて持ち出す気にもならない
906: 名無しのパシャ 2018/11/13(火) 03:20:06.26 ID:j3yV+Xjn0
>>905
旅カメラとしてはG7X、日常持ち歩くならG9Xが
限界のサイズだよね
旅カメラとしてはG7X、日常持ち歩くならG9Xが
限界のサイズだよね
907: 名無しのパシャ 2018/11/13(火) 04:18:45.95 ID:gVU1iQ710
フィルム時代のコンパクトカメラがG7Xくらいの重さだったな
今はスマホ程度の重量でないと持ち歩く気になれない
ポケットに入れると服が引っ張られるような重さは嫌だ
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1534822969/