1: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:11:16.110 ID:vok6Upd30
今度一眼買おうかと思うんだ
ボディ:canon9000d
レンズ:SIGMA 17-50mm f2.8
で買おうと思うだけどどう?
2: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:12:15.536 ID:XpwTNfJ50
あいぽんXでいいよ
3: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:12:47.723 ID:61i64UBJM
>>1
スマホとあんま変わんないかも
スマホとあんま変わんないかも
5: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:13:37.195 ID:0/tqrXEpM
スマホと変わらないってのは流石に無いけど何でそのチョイスなの?
7: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:15:05.906 ID:vok6Upd30
>>5
このレンズいいらしいから
ボディは別になんでもいいんだけども
6: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:14:02.284 ID:3Ho7Fhdy0
レンズセットの買わんの?
8: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:15:26.901 ID:vok6Upd30
>>6
キットレンズはなんか悔しい
キットレンズはなんか悔しい
12: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:17:21.979 ID:3Ho7Fhdy0
>>8
便利ズームとか、望遠ズームとかはあってもいいと思うけどなあ
使わなければ売っぱらえばバラで買うよりお得な気がする
便利ズームとか、望遠ズームとかはあってもいいと思うけどなあ
使わなければ売っぱらえばバラで買うよりお得な気がする
16: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:30:32.564 ID:vok6Upd30
>>12
まじか
まじか
9: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:15:51.730 ID:Us5xjTQB0
キットレンズやめてタムシグの大口径ズームは悪くない選択だと思うよ
13: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:17:26.504 ID:vok6Upd30
>>9
あざす
あざす
10: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:16:09.789 ID:yFngubLq0
一眼の何が楽しいってレンズ替えていろんなもの撮れるってところだから
X8iのWズームキットとかに格下げして差額で単焦点と広角レンズ買った方が楽しい
14: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:17:49.611 ID:61i64UBJM
>>10
eoskissで50mm辺り使えるのズームレンズぐらいがいいんじゃね?
2470も中古なら安いやろ
eoskissで50mm辺り使えるのズームレンズぐらいがいいんじゃね?
2470も中古なら安いやろ
11: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:16:25.684 ID:oxL/BHLJ0
ニコンにしろよ
D7500
D7500
15: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:21:16.173 ID:Us5xjTQB0
便利ズームはあってもいいと思うけど
18-300とか一本買い足せば事足りるんだな
18-300とか一本買い足せば事足りるんだな
17: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:31:51.153 ID:vok6Upd30
eos9000dに関してはどうなん?
18: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:34:01.193 ID:P4QhCQ7Pa
18-135mmUSMはAFもすごく速いしあった方が便利
あとは望遠欲しくなったら70-300mmUSM買えばいいし
あとは望遠欲しくなったら70-300mmUSM買えばいいし
19: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:34:43.366 ID:qgHyxr6f0
つか、今まで写真はどんくらい撮ったことあるのよ?
コンデジとか持ってたの?スマホで撮ってたの?
コンデジとか持ってたの?スマホで撮ってたの?
20: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:35:30.533 ID:cYU+jdlE0
シグマの17-50昔使ってたわ
街中スナップならこれだけでも事足りる
これと30f1.4artあれば標準域は完璧と言ってもいい
画質もボケ味も誰にも文句言われない出来
ただ、少し広い場所だとやっぱり望遠が足りない、広角が足りないというのはある
便利ズーム一本で済ませるかは生活スタイルによる
街中スナップならこれだけでも事足りる
これと30f1.4artあれば標準域は完璧と言ってもいい
画質もボケ味も誰にも文句言われない出来
ただ、少し広い場所だとやっぱり望遠が足りない、広角が足りないというのはある
便利ズーム一本で済ませるかは生活スタイルによる
26: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:40:30.744 ID:vok6Upd30
>>20
広角やっぱ物足りないのかぁ
広角やっぱ物足りないのかぁ
21: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:35:47.144 ID:7ddAuP0j0
APSCならX7でいいだろ
どうせなら型落ちの5D3中古で買っちゃえよ
どうせなら型落ちの5D3中古で買っちゃえよ
22: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:36:35.987 ID:3bLVys5q0
今底値の80Dにしとけ
27: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:41:04.585 ID:vok6Upd30
>>22
ありがとう調べてみる
ありがとう調べてみる
23: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:36:39.097 ID:cYU+jdlE0
標準域の汎用性だけ重視するなら18-135勧めるけどね
24: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:36:49.950 ID:J13HbnaE0
何撮るの?
撮るもの決まっててそのレンズがそれに合ってるってならいいけど
撮るもの決まっててそのレンズがそれに合ってるってならいいけど
25: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:39:48.562 ID:vok6Upd30
>>24
スナップ
夜景
スナップ
夜景
28: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:44:07.967 ID:qgHyxr6f0
広角が物足りないと思うならフルサイズ買うしか無いな
APS-Cで焦点距離10mmだったかな?持ってたけど湾曲とかなんだかんだ無理がある
それ売ってAPS-C用の魚眼買って今でも持ってるけど、やっぱり特定の状況じゃないと使いにくい
結局分かったのはAPS-Cで超広角を考えてなんか買っても「あぁ、フルサイズなら35mm換算分…」って思ってモヤモヤする
29: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:44:47.419 ID:zBBPbFcT0
どっちにしろ18以下の広角なんか別にレンズ必要だろ
18と17の差は思ってるより大きい
17-50 f2,8という選択は夜景やスナップなら間違いでは決してない
ただ望遠側50だと望遠レンズ買い足すときに迷うかもな50-70がすっぱり抜け落ちるとかフラストレーションたまりそう
18と17の差は思ってるより大きい
17-50 f2,8という選択は夜景やスナップなら間違いでは決してない
ただ望遠側50だと望遠レンズ買い足すときに迷うかもな50-70がすっぱり抜け落ちるとかフラストレーションたまりそう
30: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:45:42.993 ID:P4QhCQ7Pa
広角は10-18mmでいいべ
夜景とかどうせ三脚使うし暗くてもいい
夜景とかどうせ三脚使うし暗くてもいい
31: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:50:10.357 ID:qgHyxr6f0
自分が夜景撮る時はあんまり広角過ぎると明かりが小さくなりすぎるからむしろ17-50って丁度良いなと思うわ
35mm換算で約50mmのレンズ(35mmレンズとAPS-Cボディ)でも全然夜景撮る
35mm換算で約50mmのレンズ(35mmレンズとAPS-Cボディ)でも全然夜景撮る
32: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:55:42.381 ID:IJyBtEoH0
17-70の方使ってスナップ撮って遊んでるけどいい感じ
33: 名無しのパシャ 2018/11/08(木) 23:59:43.909 ID:61i64UBJM
夜景ならペンタでもいいんじゃね?
34: 名無しのパシャ 2018/11/09(金) 00:46:24.135 ID:EwN1Fvi80
14mmも三万あれば買えるからワンチャン
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1541686276/
シグマ17-50は逆光に弱いから注意
キットレンズのほうが記録する道具としての信頼性は高い